通知のチェックや健康管理など、生活のあらゆる場面で役立つスマートウォッチ。価格や機能の異なる様々な製品があり、自分に合う1台を見つけるのは難しいものです。
この記事では、おすすめのスマートウォッチをご紹介します!
数ある中から信頼できるメーカーの人気モデルを厳選しました。ぜひ参考にしてみてください!
スマートウォッチの選び方
まずは、スマートウォッチを選ぶ時に特に注目すべきポイントをお伝えいたします。
- スタイルで選ぶ
- GPS機能で選ぶ
- バッテリーの持続時間で選ぶ
スタイルで選ぶ
1つ目のポイントは、スマートウォッチのスタイルです。
スマートウォッチには、腕時計のような「ウォッチ型」と、リストバンドのような「バンド型」の2種類があります。
ウォッチ型

ウォッチ型は、腕時計のような見た目が特徴です。スクエアや丸形があり、大きなディスプレイで画面操作しやすいです。
また、ウォッチ型は、多数の機能やセンサーを備えた高機能なモデルが多いため、万能に使える1台をお探しの方におすすめです。
バンド型

バンド型は、縦長でスリムな見た目が特徴です。軽いので着け心地が軽やかで、睡眠中や運動中でも邪魔にならずに装着できます。
数千円台で買えるモデルも多く、気楽に始めてみたい人におすすめです。
GPS機能で選ぶ
2つ目のポイントは、GPS機能です。

スマートウォッチは、スマホを開かずに腕元で様々な機能が使えるのが魅力です。特に、GPSが搭載されていると、スマートウォッチだけで正確な位置情報が把握できて便利です。
外出先でのマップ表示や、カフェやレストランまでの道案内を利用したい方は、GPS搭載モデルを選ぶのがおすすめです。
さらに、GPSが搭載されていると、ランニングなどの運動中の移動ルートの記録もできます。
バッテリーの持続時間で選ぶ
3つ目のポイントは、バッテリーの持続時間です。

スマートウォッチは毎日のように装着するものですので、バッテリーの持ちや充電の頻度が気になる方もいると思います。
スマートウォッチのバッテリーは、1日程度しか持たないものから2週間程度持つものまであるなど、製品によってバッテリーの持ちが大きく異なります。
なるべく充電の頻度を減らしたい方や、長期の外出中や睡眠中も電池切れの心配なく使いたい方は、バッテリーの持続時間を軸に選ぶのもおすすめです。
おすすめのスマートウォッチ
Apple Watch Series 10
「Apple Watch Series 10」は、iPhoneユーザーの定番スマートウォッチです。
Appleの純正スマートウォッチであり、機能性やデザイン、iPhoneとの連携のしやすさなど全てが優れています。iPhoneユーザーであるかつ予算に余裕があれば選んで間違いのない1台です。
アプリやメッセージの通知、アラーム、音楽の操作、電話応答、LINEへの返信など、日頃よくやる操作をウォッチだけで完結できて生活が便利になります。

ヘルスケア機能も充実しており、睡眠や活動量の計測をはじめ、家庭用医療機器として認定された心電図アプリや皮膚温センサーを備えており、自分の体のコンディションを細かく把握できます。

80種類以上のスポーツモードも搭載されており、運動中の心拍数や消費カロリー、ペースなどを正確に記録できます。GPS内蔵により、ランニングやサイクリングのルートも残すことができます。
また、複数の交通系ICや電子マネーでのタッチ決済に加えて、定期券の登録にも対応しています。日頃の買い物から交通機関の利用まで、腕をかざすだけでスムーズにこなせます。
製品名 | Apple Watch Series 10 | ||
---|---|---|---|
対応OS | iOS | ||
連続稼働時間 | 通常使用:18時間 低電力モード:36時間 | ||
防水・防塵 | 50メートルの耐水性能 (泳げる耐水性能) IP6X等級の防塵性能 | ||
GPS | 〇 | タッチ決済 | 〇 |
通知機能 | 〇 | 睡眠トラッキング | 〇 |
サイズは2種類あり、モバイルデータ通信対応(Cellularモデル)の有無も選べます。
42mmモデルの販売ページ
42mm・Cellularモデルの販売ページ
46mmモデルの販売ページ
46mm・Cellularモデルの販売ページ
HUAWEI WATCH GT 5 Pro
「HUAWEI WATCH GT 5 Pro」は、高機能でコスパの高いスマートウォッチです。
美しいサファイアガラスを使用した高級時計風の見た目であり、スーツから普段着まで幅広いファッションに自然になじみます。

心拍数や睡眠の計測、家庭用医療機器として認定された心電図アプリや皮膚温センサーなど、幅広いヘルスケア機能が搭載されているため、自分の体の状態に合わせた健康的な生活を目指せます。
ゴルフ機能が充実しているのも特徴です。日本の2300以上のゴルフ場に対応した3Dコースの表示や、グリーンのナビ、スイング分析などが可能で、ゴルフのプレー中を有利に進められます。

他にも、水深40mまでのダイビングが可能な耐水性能を備えているほか、ウォッチのみでのランニングフォームも測定できるなど、様々な種類のスポーツやアウトドアに役立てられます。

普段の生活からアウトドアまで使える万能なスマートウォッチを4万円程度で購入できるのはコスパが高くて魅力的です。
製品名 | HUAWEI WATCH GT 5 Pro | ||
---|---|---|---|
対応OS | Android 8.0以降 iOS 13.0以降 | ||
連続稼働時間 | 46mmモデル 通常使用で約14日間 ヘビーユースで約9日間 常時点灯機能使用時で約5日間 42mmモデル 通常使用で約7日間 ヘビーユースで約5日間 常時点灯機能使用時で約3日間 | ||
防水・防塵 | 防水性能:5ATM ※ダイビングアクセサリー規格EN13319規格に準拠 防塵・耐水性能:IP69K | ||
GPS | 〇 | タッチ決済 | × |
通知機能 | 〇 | 睡眠トラッキング | 〇 |
販売ページで詳細を見る
GARMIN vívoactive 6
「GARMIN vívoactive 6」は、タッチ決済もできる高品質なスマートウォッチです。
健康管理機能やスポーツ機能、メールやメッセージの通知、音楽の保存など、便利な機能がバランスよく備わっているモデルで、1台あるだけで健康的でスマートな日々を送れます。
心拍数や消費カロリー、ストレスなどのモニタリングができるほか、睡眠記録に基づいた睡眠アドバイス機能もあり、パフォーマンスの高い生活習慣を作るサポートをしてくれます。
80種類以上のスポーツの記録も可能です。コーチ機能を使えば、目標に応じたアドバイスやトレーニングプランの提案も受け取れるため、日々のトレーニングをより効率的に行えます。

本体カラーは4色あり、付け替えバンドの種類も豊富であるため、好みやファッションに合わせてカスタマイズしながらおしゃれを楽しめるのも魅力です。

GPSが内蔵されているためウォッチだけでルートの記録や道案内ができるほか、Suicaでのタッチ決済にも対応しているため、スマホを持たなくても様々な便利機能を使えます。
製品名 | vívoactive 6 | ||
---|---|---|---|
対応OS | Android iOS | ||
連続稼働時間 | スマートウォッチモード: 約 11 日間 (常時表示:5 日間) バッテリー節約スマートウォッチモード: 約 21 日間 GPSモード: 約 21 時間 マルチGNSSモード: 約 17 時間 マルチGNSS+音楽再生モード: 約 8 時間 | ||
防水・防塵 | 防水性能:5ATM | ||
GPS | 〇 | タッチ決済 | 〇 |
通知機能 | 〇 | 睡眠トラッキング | 〇 |
販売ページで詳細を見る
Xiaomi Smart Band 10
「Xiaomi Smart Band 10」は、お手頃価格で人気のスマートバンドです。
スマートウォッチに求められる基本的な機能を備えていながら6000円台と入手しやすい価格帯であり、なるべく安くスマートウォッチを試してみたい方におすすめです。
細長でスリムな画面で、本体も軽量であるため、着けていることを忘れてしまうくらい負担なく軽やかに装着できます。

本体カラーは4色あり、付け替えバンドの色や素材も豊富です。その日の気分や好みに合わせた見た目のカスタマイズを楽しめます。

心拍数や血中酸素の測定、睡眠のトラッキングなどのヘルスケア機能が搭載されており、身に着けているだけで日々の健康チェックを簡単に行えます。

また、150種類以上の運動の成果を記録できます。防水性能もしっかりしているため、雨や汗などの日頃の水濡れにも耐えられるだけでなく、水泳でも使えます。
バッテリーは最大21日間と長持ち仕様で、月に1~2回の充電で済みます。頻繁な充電の手間なく使えるのも魅力です。
製品名 | Xiaomi Smart Band 10 | ||
---|---|---|---|
対応OS | Android 8.0 以上 iOS 12.0 以上 | ||
連続稼働時間 | 通常使用:最大21日間 | ||
防水・防塵 | 防水性能:5ATM | ||
GPS | × | タッチ決済 | × |
通知機能 | 〇 | 睡眠トラッキング | 〇 |